人には誰しも、人に言えないことが多々あると思う。なぜ人に言えないのだろう。恥ずかしいから?そういう理由もあるだろう。もう一つは、人に言っても信じてもらえない、というのがある。例えば、原因不明の病気のときもしかり、UFOな・・・
アサダナオヒロさんの記事一覧
褒める人になろうと想う
私も含めてだと思うが、叱られたり注意されたりすると、こちらに不手際があったとしても気分はよくない。逆に、褒められたりするとうれしい。それがお世辞のようなものだとしても、頬や口元が緩んでしまう。ここ日本では、職場でも家庭で・・・
神様を大切にされるある経営者の言葉2-勝ち組と負け組
勝ち組というと、この世界でいう成功者のことをいう。彼らは、事業などで実績をあげ、成功し富や名声を勝ち取った人たちのことを指すのだと思う。彼らはきっと、強い意志と熱い心を持って困難を打破し競争に勝ち抜いてきた人たちだ。中に・・・
神様を大切にされるある経営者の言葉1-報酬と報い
神様を大切にされるある経営者の言葉。自分の人生において、その人にとっての正しい道に進んでいる場合、そこには「報酬」が発生し、逆に誤った道に進んでいる場合には、必ず「報い」が訪れ厳しく辛い体験をさせられてしまうらしい。では・・・
言葉よりその人から滲み出るもの
東京五輪の組織委員長が辞任された。五輪実施の数か月前に。女性は打ち合わせで長々と発言するので困るという女性蔑視発言が原因のようだ。実際は根回していた案件に対して予定調和の段取りをしていたのに、自分と違う発言をしたことに対・・・
女性は「かわいい」、では男性は?
女性は、「かわいい」という言葉とともに育つ。「これってかわいいよね~!」と相手に同意を求めてくることもよく目にする。かわいい、は女性の共通言語であり、かわいいかどうかは非常に重要なことなのだ。では、男性はといえば、それが・・・
漢字で紐解く「魂」の意味
魂という漢字を分解すると、「伝」と「鬼」になる。ある人はこれを「伝えないと鬼になる」と解釈した。人は溜め込むだけで吐きださないと壊れてしまうのだそうだ。もう一つの解釈がある。「鬼」は見えないものという意味もある。見えない・・・
この世で一番始末に悪い人間とは
今年のNHK大河の主役、西郷隆盛がこの世で一番始末の悪いものは、無欲の人間であると言っている。命も、名も、官位も、金もいらぬ人は、始末に困るものだと。このような人でなければ、困難をともにして、国家の大業は成し得られぬのだ・・・
人生について想ふこと
あーしたい、こーしたい、という気持ちはいっぱいある。苦しみもきちんとやってくる。幸せって何だろう。お金持ちで、仕事が順調で、家族がいて、人から愛されて、楽しく生きる。何も困らず、不自由のない安全な生き方のことだろうか。日・・・
虫
20年ほど前のことですが、 茶樂のお茶の生産家のお一人が、 翌年の春(新茶)に向けて茶畑の一部を無農薬、無肥料で お茶の木を育ててみようよ、決心されました。 当時はまだ無農薬の茶畑は静岡全域でも数件にすぎず、 経済的には・・・